華胥の国に遊ぶ

「変化」「変容」「進化」「成長」をキーワードに、未来の自分に向けたメッセージを書き続けています。

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

『書き出す』

頭のなかにモヤモヤを抱えたままでは、 何事も全力で取り組むことはできません。 やはり、頭のなかはスッキリした状態にしておくことが 大切なのではないかと思います。 何をしたら良いか分からない状態だと、 “モヤモヤ”や“不安”を感じやすいと言われます。…

『前倒し』

何事も前倒しで行うことで、 時間的に余裕が生まれます。 時間的な余裕があると、 思いがけないチャンスが訪れた時に、 迷うことなく、そのチャンスを手にすることができます。 例えば、 前から話しを聞きたいと思っていた人との会食に急に出席できることに…

『感謝する』

現在の生活の状態、境遇、職業、何もかも一切のすべてを、 心の底から本当に満足し、感謝して生きているとしたら、 本当にその人は幸福なのである。 心が積極的になれば、 たとえ人生に苦難苦痛があろうと、 心の力で喜びと感謝に振りかえることができる。 …

『無意識の意思決定を見直す』

「人間の意識は3%が潜在意識、97%が潜在意識である。」 と言われるように、 われわれの行動のそのほとんどが無意識に行われています。 行動をする前提には意思決定があり、 全ての行動に対し、その都度、意志決定をするとなると、 相当なエネルギーが必…

『まずは動き出す』

事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである。 (フリードリヒ・ニーチェ) 何事も最初の一歩が一番負荷がかかります。 その一歩さえ踏み出すことができれば、 そのあとは意外と勢いがつくものです。 最初の一歩を踏み出すことが出来るかどうか…

『いつでもどこでも学ぶことはできる』

どんなことに対しても、 何かを学ぼうという姿勢を持っていると、 必ず何か学ぶことができます。 表面的には、自分には関係がないと思うことであっても、 深い気づきを得たりすることが多くあります。 どの世界でも共通する原理原則を感じます。

『居心地の良くない世界に飛び込む』

慣れ親しんだ場所から離れてみることは大切なことだと思います。 慣れ親しんだ場所では、 無意識に行動することができます。 例えば、 初めての土地では、 どこに何があるかが分からないため、 地図を見ながら目的地を目指すことになりますが、 その土地に慣…

『前倒し』

時間の感じ方は人それぞれだと思いますが、 前倒しで物事を進めていると、 時間が増える感覚を覚えます。 常にやることを抱えていると、 物事を後回しにすることがありません。 やるべきこと、やらなければならないことを後回しにしていると、 常にどこかで…

『できたことを大切にする』

どんなに小さなことでも、 その日できたことを記録していると、 小さな自信が生まれてきます。 そして少しずつ、 行動量を増やす、 あるいは難易度の高い行動をしようという気持ちもわいてきます。 どんな些細なことでも、 できたことに集中していると、 不…

『取り組む姿勢』

何事にも能動的に取り組むことが大切です。 どんなことでも、 能動的に取り組めば、 必ず何かを学ぶことができます。 「能動的」か「受動的」か。 例えば、勉強会に参加する場合、 使う時間は一緒でも、 学びの質、量の差は明らかです。 その一つひとつはわ…

『常にプラスを意識する』

物事をどう解釈するかによって、 気分は大きく変わります。 プラスに解釈することを意識していると、 一見マイナスな出来事のなかにも、 プラスを見出すことが出来るようになります。 不思議なもので、 こうしたことを繰り返していると、 うまくいかなかった…

『成長の実感が自信を生む』

できなかったことができるようになることで、 成長を実感することができます。 そのためには、 まず、できないことをチャレンジすることが不可欠だと思います。 既にできていることを継続し、 そのレベルを高めていくことによっても成長を実感することができ…

『できていないことではなく、できたことを意識する』

何か成し遂げるためには、 自己効力感を高めることが大切です。 どうしても、できていないことを意識してしまいますが、 それでは自己効力感は高まりません。 常にできたことを意識することで、 “できる”という自信が高まっていきます。 未知なことにチャレ…

『高い基準を設定する』

いかに高い基準を設定できるかが重要。 それによって気づきの量が圧倒的に変わると思います。

『振り返りで学びが定着する』

何事も振り返りは大切です。 どんなに感銘を受けた学びや体験であっても、 時間の経過とともに忘れてしまいます。 有名なエビングハウスの忘却曲線によると、 1日経過後には約80%も忘れてしまうそうです。 それを防ぐためには、 定期的に振り返りを行う…

『思いついたら即行動』

やろうと思ったときに、すぐに行動することは何よりも大切だと思います。 今は忙しいので少し余裕が出てからと行動を後回しにすると、 あっという間に時間が過ぎてしまいます。 遅れを取り戻すのは簡単ではありません。 他のことにつかっている時間を減らす…

『時間は大切』

“時間は大切” ということを頭でなく、体で感じるようになると、 日々行っている仕事や行動の一つひとつについて、 本当に必要なのかを常に考えるようになります。 そして、無駄かもと感じる仕事や行動が多いことにびっくりさせられます。 ひどい場合には、そ…

『時間は大切』

“時間が大切” ということを頭でなく、体で感じるようになると、 日々行っている仕事や行動の一つひとつについて、 本当に必要なのかを常に考えるようになります。 そして、無駄かもと感じる仕事や行動が多いことにびっくりさせられます。 ひどい場合には、そ…

『衆人環視の力を借りる』

何かを成し遂げるためには、 「衆人環視の状態」 をつくることが不可欠だと思います。 新しいことを習得する、あるいは成長するためには、 自分に負荷をかけ続けることが必要です。 とはいうものの、 自分一人の意思の力だけで負荷をかけ続けることは 簡単な…

『やると決めたことはすぐに始める』

“やる”と決めたことはすぐに行動にうつすことが大切です。 どのようなことでも、 “やる”と決めた瞬間が、 一番やる気に満ちあふれています。 ところが時間の経過にともない、 そのやる気も段々と薄れてきます。 やる気が薄れてくると、 メリデメを考えたり、…

『小さく始める』

新たに何かを始めるときには 小さな行動から始めることが大切だと思います。 新しいことを始めようと決意した瞬間は、 モチベーションも高いため、 どうしても大きく始めようとしがちです。 ただ、大きな行動を始めるには大きな力が必要であり、 また、モチ…

『出来事をプラスに解釈する』

どんな出来事であっても、 意識してプラスに解釈することは、とても大切なことだと思います。 同じ出来事でも、 プラスに解釈するか、 マイナスに解釈するかで、 その後の行動が変わってきます。 マイナスに解釈してしまうと、 どうしても行動が消極的になっ…

『失敗は気づきを与えてくれるきっかけ』

日々の生活や仕事で失敗をしてしまうことがあります。失敗をすると、落ち込み、反省し、同じことを繰り返すことがないよう対策を考え、次に備える。 このプロセスの歩んでいる間は気分も晴れません。誰もが失敗は避けたいと思うのが普通です。 ただ、失敗は…

『慣れ親しんだ場所から離れてみる』

慣れ親しんだ場所から離れてみることは大切なことだと思います。 慣れ親しんだ場所では、 無意識に行動することができます。 例えば、 初めての土地では、 どこに何があるかが分からないため、 地図を見ながら目的地を目指すことになりますが、 その土地に慣…

『無意識の行動を変える』

無意識で行っていた行動を洗い出し、 “その行動によってどのような結果を得ているか” を振り返ることは大切なことだと思います。 私たちは、毎日の行動、そのほとんどを無意識に行っています。 意識的に行っている行動は本当に少ないのではないかと思います…

『意識して行動する』

過去の行動の積み重ねによって 今の自分が形づくられていることは間違いありません。 そして、今の自分を形づくった過去の行動のほとんどが 無意識の行動だと思います。 朝起きてから、夜寝るまでの間に、 数えきれない行動をしていますが、 意識して行動を…

『学びはアウトプットとセットで考える』

アプトプットを意識して学ぶことが大切です。 アウトプットの機会がないと、 知っただけで終わってしまいます。 知っただけでは、時間をかけて学んだ意味がありません。 “今の自分よりも少しでも成長するため” “あるいは結果を残すため” に学ぶのではないか…

『後回しにしない』

やらなければならないことは、 後回しにせず、先に終わらせておくことが大切です。 やらなければならないことを、 残したままにしておくと、 他のことをするときにも、 そのことが気になってしまい、 集中することができません。 集中できないまま、 何かに…

『結果の振り返りが上昇気流を生み出す』

行動をすると、 望んでいた結果、望んでいない結果に関わらず、 何らかの結果が生まれます。 その結果をそのままにしていては、 それ以上の結果が生まれることはありません。 やはり、結果に対する振り返りを行い、 よりよい結果を生み出す行動へと改善して…

『小さく始める』

何かを始めるときには、 小さく始めることが大切だと思います。 定めたゴールに早く到達しようと、 大きく行動しようとしがちですが長くは続きません。 やる気には浮き沈みがあり、 気持ちが沈んだときには、 大きな行動を続けることができなくなります。 続…