華胥の国に遊ぶ

「変化」「変容」「進化」「成長」をキーワードに、未来の自分に向けたメッセージを書き続けています。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

『十分な睡眠を確保することが生産性向上の第一歩』

睡眠を削ってでもやりたいことがあっても、 グッと我慢をすることが大事です。 睡眠不足の状態では、 頭の働きが明らかに低下します。 インプットしたことは、すぐにざるのように消えてなくなり、 アウトプットしようとしても、時間がかかります。 その結果…

『言葉を磨く』

”言葉を磨くことは、考えを磨くこと。” 考えが浅ければ、言葉は表面的なものになり、 考えが深ければ、深みのある言葉が生まれます。 語彙力の大切さが叫ばれていますが、 まずは「自分の考えを磨くこと」を意識を向けることが大切です。

『変わるか変わないかではなく、変わる決意をするかが全て』

変わりたいと思いながらも、 変われないことに悩むことがあると思います。 その原因は、変わる決意をしていないことにあります。 無意識のうちに、自らにブレーキをかけているとも言えるかもしれません。 変わる決意をし、そのための行動をすれば、 必ず変わ…

『脳を活性化させるスイッチ』

他者と対話することで、 自分の考えを洗練させることができます。 自分では整理できていると思っていることであっても、 他者に伝えようとすると、 矛盾や曖昧さがあることに気づきます。 また、他者からのフィードバックを受けることで、 新たな気づきを得…

『行動するからやる気が出る』

何かを成し遂げるためには行動しなければなりません。 ただ、大きな一歩を踏み出そうとすると、なかなか行動ができません。 まずは小さく始めることが大切です。 行動すれば「やる気」もわいてきます。 やる気があるから行動するのではなく、 行動するからや…

『行動習慣を変える』

「今の自分は、過去の行動の習慣の積み重ねである」 と言われます。 変わりたいと思うのであれば、 これまでとは違う行動習慣を身につける必要があります。 ただ、自分一人の力で行動習慣を変えるのは簡単なことではありません。 だからこそ「環境」をうまく…

『すべては解釈次第』

日々の出来事が何に繋がるかは分かりません。 ただ、何かにつなげようという意識を持っていれば、 どんなことでも成長や変化の種とすることはできます。 出来事そのものには意味はなく、 どう解釈するかは自分次第です。 何かつながると思えばつながり、 関…

『とにかく動く』

何か成し遂げたいことがあれば、 結果を気にせず、とにかく動くことが大切です。 頭の中で考え続けても、何の変化も起こりません。 とにかく動き、他者と接点を持つことで、何かが生まれます。 もちろん良いことだけではありません。 ただ、その瞬間だけで考…

『チャンスは思わぬところから訪れる』

「チャンスは思わぬところから訪れる」ということは確かです。 今日、あるセミナーに参加しましたが、 そのなかで思いもよらなかった機会を得ることができました。 雨が降っており、開始時間も中途半端だったので、 キャンセルしようと思いましたが、 話のネ…

『他者との会話で脳が動き出す』

何かを学ぶ方法はいろいろあると思いますが、 学んだことを他者と共有することで、 より学びが深まると思います。 不思議なことに、 他者と会話をしているだけで、 一人で考えている時には気づかなかったことに気づいたりします。 他者を介在させることで、 …

『習慣化によって無駄なエネルギーの消耗を回避する』

目標を達成するためには、感情の浮き沈みに影響されることなく、 やるべきことを淡々とやることが大切です。 時には、イライラさせられる出来事が起こることもあると思います。 そうしたことにも巻き込まれることなく、 淡々とやるべきことをできるかどうか…

『人に会うことで目標達成に向けた歩みが加速する』

何か成し遂げたいことがあるときには、 とにかく、 その世界に足を運び続けることが大切だと思います。 そうすることによって、 「だいたいこんな感じ」という具体的なイメージができてきます。 そうなると、 迷いも少なくなり、 やるべきことが明確になりま…

『暗中模索の状態から抜け出す』

今とは違う成果をあげるには、 これまでと違う行動が必要となることは言うまでもありません。 ただ、その行動をするためには、様々なハードルがあるのも事実です。 そのなかでも、最初のハードルは、 「何をしたら良いか分からない」 ということではないかと…

『言葉にできるは武器になる』

自分の考えや想いを正確に言葉にするのは、 一見、簡単なように思えますが、 実は簡単なことではありません。 どうしてもありふれた言葉になってしまい、 「自分のものだ」と感じることができる言葉にすることができません。 人は、ありふれたものに興味・関…

『人は怠けやすい生き物』

人は生きるため、本能的に、 エネルギーを消費しない行動を選択するよう プログラムされているようです。 そのため、何か新しいことを習得するときには、 そのプログラムを稼働させないような工夫が必要になります。 その一つの方法が 「できる限り小さく始…

『人間は、努力する限り、迷うものだ。」

人間は、 努力する限り、 迷うものだ。 (「ファウスト」、ゲーテ) 一心不乱に何かに集中しているときは、 それは努力ではないのかもしれません。 努力はどこかに「やらなければならない」という感情が隠されているのだと 思います。

『仕事は作業に分割する』

仕事は、作業に分割すると進めやすいと 言われますが、まさにその通りだと思います。 特にどこから初めて良いかが分からないような仕事の場合、 そのまま悩んでいても、 全く仕事は進みませんが、 細かく分解し、 具体的な作業にした瞬間に、 スムーズに進め…

『失敗が学びを深める』

何かにチャレンジし成功すれば、 喜びを感じることは間違いありません。 ただ、一つの疑問が浮かびます。 ”次に同じことをやって、同じように成功できるのだろうか”と。 一度成功すると、 次にチャレンジするときには、成功をより強く意識します。 「成功の…

『正しく学ぶ』

何かを学ぶときには、 いくつかの方法があると思います。 学ぶ内容によってそれぞれ適した方法があると思いますが、 もっとも効果が高く、最短で学ぶことができる方法は、 その道のプロに学ぶことではないかと感じています。 プロに学ぶとなると、 当然のこ…

『変わることを決意したらまずは外に出る』

これまで自分が過ごしてきた世界以外の方々と話をすると、 当たり前のことですが、 物事には様々な角度からの見方があるのだということに気づかされます。 同じ文脈の中でずっと一緒にいると、 ある意味「当たり前」が共有できているため、 「えっ!」という…

『何者でもなかった時代』

ある世界で結果を残している方を目の当たりにすると、 何者でもなかった時代のことが想像できないため、 自分との圧倒的な違いを感じ、 「あのようにはなれない」 と諦めてしまいがちです。 ただ、どんな方であっても、 「何者でもなかった時代」があるわけ…

『自分の存在価値を”有用性”だけに委ねない』

不確実性が高い時代、 自分の存在価値に不安を感じることがあると思います。 そうした不安を感じると、 無意識のうちに、 「有用性」、つまり何かの役に立っているかどうかで 自分の存在価値を判断してしまいます。 「何かの役に立っている」ということは大…

『パラダイムを書き換える』

当たり前のことですが、 目標があると日々の行動が変わります。 それまでは何の意味もなかった仕事が、 目標を立てた瞬間に、 圧倒的に価値ある仕事に変化することがあります。 不思議です。 目標を立てることは、 パラダイムを書き換えることなのかもしれま…

『常に体調をベストな状態に保つ』

しかるべき結果を残すためには、 一つひとつの行動に集中する必要があります。 だらだらと行動しても、 それなりの結果しか残すことができず、 貴重な時間を無駄にするだけだと思います。 どんな時にだらだらと行動してしまうかを考えてみると、 やはり、 「…

『忙しいほど、仕事の質があがる』

時間が足りなくなるほど、 多くの予定が入っている方が、 仕事の質があるように感じます。 若干勘違いもあるかもしれませんが、 どんな仕事でも、 その仕事が発生した瞬間が、 その仕事を完成させるモードになっているのではないかと思います。 仕事に手をつ…

『こんな時代だからこそ、直接人に会うことが大切である』

どれだけ簡単に情報を手にすることができるようになっても、 その量と質においては、 その道のプロに直接会って話を聞くことに勝ることはありません。 やはり知っていると思っていることでも、 実際に話を聞いてみると、 実は何も知らなかったことに気づかさ…

『無知であることを知ることが成長のきっかけとなる』

「成長するためにはコンフォートゾーンから出ることが大切」 と良く言われます。 その理由は様々あると思いますが、 その中でも最も価値のあることが 「無知であることを知る」 ということではないかと思います。 自分の知識をひけらかしてばかりいたら、 自…

『オープンイノベーション』

一つの発明を工業化するのには、 その発明をした人だけの 知識と経験では足りない。 それよりも全く違った方面の 多くの機能を集めて、 それらを巧みに組み合わせなければ、 決して新しい発明が工業となって 一つの産業を形作るまでにはならない。 (大河内…

『目標を持つことで脳が動き出す』

目標が明確になると、 その目標に関係すると思われる情報を 脳が勝手に探し始めます。 ぼーっとしている時間も常に何かを探しているような感じがします。 そして、 すでに見たり、聞いたりしたことがあることでも、 これまでとは異なる見方をするようになり…

『すべての出来事が学びとなる』

目標を立て、 その目標を達成することを常に考えるようになると、 毎日のすべての出来事が学びの種になります。 一見、関係ないと思われる出来事も、 目標達成に関係があるのではないかと考えるようになり、 そこから新たな気づきが生まれたりします。 そし…