華胥の国に遊ぶ

「変化」「変容」「進化」「成長」をキーワードに、未来の自分に向けたメッセージを書き続けています。

『目標を設定することは、やらないことを決めることでもある』

目標を設定することは、

やらないことを決めることでもあります。

 

選択肢は無限である一方、時間は有限です。

限られた時間の中で、

何かを成し遂げるためには、

選択と集中が求められます。

それができないと、

いつまでも決めきれない状態が続くことになります。

あっちにふらふら、こっちにふらふらもということも、

ある段階までは必要かもしれません。

ただ、いつまでもその状態を続けていては、

何も成し遂げることはできません。

 

『自分を変えるためには環境をかえること』

自分を変えたいと思うのであれば、

まずは環境を変える必要があります。

人は環境に規定される生き物です。

これまでと同じ環境に身を置きながら、

これまでと違う自分になるのは、

簡単なことではありません。

相当な克己心がないとできません。

一方で人には環境に適応する力が備わっています。

全く違う環境に慣れる力があります。

その力を借りて、自分を変えるのです。

 

 

 

『生き残ることが出来るのは、変化できる者である』

10年間の有効求人倍率の推移を見ていて感じたことは、

10年前にここまで倍率が高くなるとは想定できなかったということと、

今後10年間に全く逆のこともあり得るということでした。

そして、景気の動向に左右されない力とは何かについて考えさせられました。

結局、流行りのスキルを身につけても意味はなく、

自分を変化させていく力が大切であることが重要であると感じました。

思い浮かんだのは、ダーウィンの言葉です。

 

最も強い者が生き残るのではなく、

最も賢い者が生き延びるのでもない。

唯一生き残ることが出来るのは、

変化できる者である。

 

自分を変化させる力を鍛えるためにも、

常に変化が求められる環境に身を置くことが重要であると思います。

『両立できないかを考えることが新たなアイデアを生み出す』

どちらも捨てがたい選択に悩むことがあります。

泣く泣くどちらか一方を選ぶことになりますが、

そんな時、

「何とか両立させることができないか」

という問いを立てることで、

これまで思い付かなかったアイデアが浮かぶことがあります。

どちらか一方を選ばなくてはいけないというのは、

ある意味、根拠のない思い込みかもしれません。

そうした思い込みを横に置くことで、

脳がフル回転し始めるのだと思います。

『環境を変える』

人は知らない間に環境に適応していきます。

メトロノームの同期運動のように、

無意識のうちに環境にあった行動を選択するようになります。

成長が促される環境であれば良いのですが、

残念ながら、そうした環境ばかりではありません。

もし、今いる場所が成長ができない環境であると気づいた時には、

すぐにその場から逃げ出さなけれなりません。

 

http://physicsdemo.org/mod/page/view.php?id=11

『人は環境に左右される』

人は環境に左右されます。

成長したいと思うのであれば、

成長できる環境に身を置かなければなりません。

人には環境に適応する力があります。

ダラダラした環境で、一人だけ頑張り続けることはできません。

厳しい環境に身を置くことは、

最初のうちはツラいかもしれませんが、

次第に慣れてきます。

自分を変えるには環境を変えることが大切です。

 

 

『思いつきを大切にする』

何かやろうと思いついたことは、

すぐにその場で着手することをおすすめします。

あれこれ考えているうちに、

最悪の場合、何を思いついたかすら忘れてしまうことがあります。

そのちょっとした思いつきが、

人生を大きく左右することもあるかもしれません。

なぜか、思いつきを軽く考えてしまう傾向がありますが、

無意識に考え続けた結果が思いつきであることを忘れてはいけません。

 

『一石二鳥を狙う』

何か行動するときに、

一石二鳥を狙うことが出来ないかを考えることは

とても大切なことではないかと思います。

例えば、

自分が学んだことを自分の中だけにとどめるのではなく、

誰かに共有するという一手間を加えると、

自分にとっても、他者にとってもプラスとなります。

アウトプットすることで自分自身の学びが深まり、

他者にとっては新しいことを知ったり気づいたりする機会になります。

限られた時間を最大限に活用するためにも、

一石二鳥を狙うことは大切だと思います。

 

 

 

 

 

 

『日々の行動に意味を持たせる』

目標達成を目指すのであれば、

行動の一つひとつが目標達成に近づくための一歩となるよう、

日々の生活を見直す必要があります。

惰性で行動することをやめ、

行動の一つひとつに意味を持たせることが重要です。

筋トレをするとき、

鍛える場所を意識するとトレーニング効果が高まると言われます。

日々の生活も同じだと思います。

何も考えずに行動するのではなく、

目標に関連づけて行動することで、

その行動から得られる結果も変わります。

 

 

 

 

『目標は具体的に書き出すことが重要』

目標は具体的に書き出すことをおすすめします。

書くことで、強く意識に刻み込まれます。

すると、

脳は無意識に目標に関連した情報を探すようになります。

そして、日々目標を見返すことで、

その無意識の働きがより強くなります。

無意識の働きが強くなるほど、

多くのことに気づくようになり、

それが新たな行動のヒントになります。